【VENTURA整備帳】チェーンとブレーキワイヤー交換

ミニベロ

ほどけて非常に見た目が悪くなっていたブレーキワイヤー。見るに見かねて耐えられなくなったので交換することにしました。

ブレーキワイヤー交換

ほどけた部分を切断しレバー側から引き抜いてやります。レバーを引いて横にずらすといい感じに覗き込める位置で固定されました。

引き抜いた旧ワイヤーと購入した新品ワイヤー。

先っちょの形が少し違いますが取り付けには問題ないでしょう。

結構がっつり余りました。もったいない気もしますが不要なので後ほど切断です。

ブレーキに固定して調整したら適当な長さを残して切断。エンドキャップを挿してプライヤーで潰して作業完了です。

2本購入したのでついでにフロント側も交換します。ブレーキからワイヤーを外してびっくり。挟まれていた部分がほつれてヤバそうな感じに。そういえば以前ブレーキの調整やらしていた時にすでにこんなんだった気がしないでもないです。下手したら走行中に切れていたかもしれません。制動装置の不具合は事故に繋がりかねないので手抜きは出来ないですね…不測の事態を未然に防ぐことが出来ました。走行中のトラブルはゴメンなので取り付け、調整も念入りに行います。作業自体は前後ともに大差はありません。

チェーン交換

ASHURAのチェーン交換時についでに購入した9s用のチェーンがようやく出番です。チェーン交換は経験済みなので恐れることはありません。リアディレイラーの存在が少しうっとおしいだけです。

接写の際にはPixel3のポートレートモードを使っているのですが背景のボケはAIが処理しているらしくスポークがまばらにボケて面白いことになっています。天下のGoogle様といえどまだまだですね。

余談になりますが、作業風景の撮影にあまり出番のないSD15を使えばいい写真が撮れるかなとも思うことがたまにあります。しかし、汚い手でカメラを余り触りたくないというのもあるし、光源の確保やら面倒くさそうだし、何よりも面倒なのは一度パソコンを経由しないとスマホに画像を入れられないことですね。パソコンでブログを執筆するのならばそれでもいいのかもしれませんが。出先のちょっとした空いた時間にスマホで執筆するタイプなので。そもそも腕がないのでいい写真が撮れるとも限りません。

話がだいぶ逸れましたが作業に戻ります。旧チェーンを切断します。ピンを抜いてチェーンカッターのピンをある程度抜いたらバビーンとチェーンが弾けてビックリしました。リアディレイラー恐るべし。

旧チェーンを外して新チェーンを通しました。チェーンカッターにチェーン保持ツールが付いていたので使ってみましたが地味に助かります。縁の下の力持ちとはまさにこのこと。長さの調整は旧チェーンと揃えるのではなくて現物合わせでやってみました。

ディレイラーの角度はこんなもんでいいんでしょうか?イマイチ分かりませんのでとりあえず先に進みます。

長さが決まったら付属のピンを圧入です。挿入しやすいように先っちょが尖ってました。

圧入具合はたぶんこんなもんでしょう。はみ出た部分は挿入されたらもう用済みなのでプライヤーでつまんでねじって排除します。連結部は動きが渋くなるので軽くコリコリモミモミしてやって動きを良くしてやり完了です。

あとがき

ワイヤー交換を先に紹介したので時系列が狂ってますが実際は先にチェーン交換をしています。なのでワイヤー交換時の写真を撮影したときにはすでにチェーンは交換済です。あと、そこ以外にも画像を見比べると大きな違いがあります。次回、その辺りについて言及したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました